『攻殻機動隊 SAC_2045』が描く現代の終わりとその先にある社会
不安でおぼれそうな今の向こう、そこにある新しい時代がくる前に
休日に有村架純はどう過ごすのか、妄想撮休ドラマ『有村架純の撮休』が面白い
最終回を迎えた2020年1月期のドラマに共通する興味深い現象
山﨑賢人、観客のいない劇場を嘆き悲しむ 『劇場』無観客イベント
傑作から野心作、珍品まで!『ミッドサマー』ほか話題作を手がけるA24作品の魅力
ダークファンタジー戦国時代に突入!次なる『ゲーム・オブ・スローンズ』はどのドラマ?
官能小説を大胆に映画化、三島有紀子が映画『Red』で描く“選択”と“生き方”
圧倒的な没入感!『1917 命をかけた伝令』を名匠二人の代表作とともに紐解く
現場では"全体のムード"を感じることを大事に―松田龍平に聞く『影裏』の裏側
映画パーソナリティー 伊藤さとりが語る、つきたい仕事につくためには?
永瀬正敏が『ファンシー』で感じた監督の想いと共演者の"底力"、映画人・写真家として続く挑戦
接戦の作品賞、再びの司会者不在…第92回アカデミー賞の傾向&予想、注目ポイント
映画的な楽しさに満ちた『ナイブズ・アウト』、俳優陣の魅力と数々のオマージュを解説
タナダユキ×蒼井優の"同志"が語る12年での変化、再タッグ作で感じた醍醐味
10年後は世界のエンタメ事情が変わっている―大沢たかお、俳優としてのいまの心境を語る
佐々木蔵之介が語る喜劇だらこその“痺れる緊張感”、映画・ドラマ・舞台それぞれの魅力
岩井俊二が明かす創作の裏側と原動力、描くラブストーリーの意外な原点のひとつ
映画界のドン・キホーテ!テリー・ギリアムの強烈な作家性、渾身作完成までの苦難の道のり
ナチスを題材にコミカルに描く『ジョジョ・ラビット』と傑作群を解説
反骨の人イーストウッド!『リチャード・ジュエル』の魅力、代表作との共通点
「日本の神話にも通ずるものがあると感じた」―森山未來が語る『オルジャスの白い馬』