あくまでも個人的な印象を書くなら、放送がこうなってしまった大きな原因の1つが(あくまで1つであるが)、とにかく既存の放送事業形態を守ろうとしたことだ。
2000年代前半、ある放送団体代表の「テレビは生(リアルタイム)で見るものだ」という発言に、僕は驚いた。視聴者がすでにレコーダーという手段を得ている時代にあってなお、これを言うのかと。別にその意識が悪いと言いたいのではない。確かにCMがスキップされてしまうのはTVをタダで見ることが出来る根底を壊すことであるし、それはわかる。が、それも含めて時代とズレてしまった感は否めなかった。
そうこうしている間に、視聴者はもはやレコーダーによるタイムシフト視聴どころか、スマホなどでの視聴というのが珍しくなくなってしまった。さらに訪れたのがネット配信の本格化だ。いや、それでもテレビ番組を見てくれているならまだ放送事業にとっては救いがあったが、動画サイトに面白さを見いだし流れていった人だって多い。
アニメの話を冒頭で書いたのは、そういう中にあってやはり特殊であると感じるからだ。
それはもちろん、かかる費用をどうリクープし事業としていくのか?ということが大きな理由であろうが、そのことは海外で販売を積極的に行っていくなどにも繋がっている。
既存の放送産業の在り方が“江戸時代”であるなら、
ネット配信に対する取り組みなどはまさにそうだ。アニメにおいては00年代前半にはすでに見逃し対策の無料配信を行う番組があった。シリーズ物を見逃された場合のリスクを送り手が理解していた。TVアニメにおいてだけではなく、映画も進んでいる。先日、