- 小松
-
それで、後続のみんな、『エクソシスト』を真似してというか、『悪魔のいけにえ』とか、『ゾンビ』とか、ああいうのがどんどん出てきて、やっているうちに、「ホラーといえば小松」と言われるようになっちゃったんです。
その後、アクション映画の予告が続いて、「アクションが得意」と言われるようになったけど、でもね、例えば松竹の依頼では『男はつらいよ』など喜劇や文芸作品の予告編もてがけているんですよ。
むしろ、松竹の宣伝の人たちは、僕がアクション映画やホラー映画の予告編を手掛けていることを知らない。
- 池ノ辺
-
松竹ではほかに、どんな何をやってたんですか?
- 小松
-
『男はつらいよ』は基本は、山田組の助監督が予告編を作るのでお手伝いなんですけど、奥山和由さんがいる時代は、恋愛映画もてがけたんですよ。
- 池ノ辺
-
映画会社ごとに、見せている顔が違ったのね。
- 小松
-
そうそう。
一度、たまに文芸ものというかヒューマンドラマの予告をやらせてもらいたいなと宣伝の人に言ったら、「お前はまだ年が若いし、人間がそこまでできていない」と言われちゃった。
今考えたら、ずいぶんな話ですよね(笑)、お前はどうなんだ、そんなに偉いのかと問いたい。
- 池ノ辺
-
駆け出し時代の思い出の作品は?
- 小松
-
それぞれありますけど、ヘラルドだと『死霊のはらわた』。
- 池ノ辺
-
床から顔がにゅっと出てきて笑うやつだよねー、怖い。
- 小松
-
そうそう。
あれは、サム・ライミが友達と一緒に自主制作したような小さな作品で、もちろん彼自身もまだ無名。
ヘラルドも多分、ものすごい安い値段で買ってきたいて、会社もあんまり期待していない状況だったから、予告編も好き勝手に作らせてもらえたの。
結果的にものすごいヒット作になったので、すごく喜ばれて、それは楽しかったですね。
この作品がきっかけで、東京ファンタスティック映画祭の人たちから「この予告を作った人に」と映画祭の予告編のお話もいただいたんです。
- 池ノ辺
-
以来、東京ファンタスティック映画祭の映像宣伝はずっと小松さんがやってたんですよね。
- 小松
-
そうです。
- 池ノ辺
-
でも、1回だけ私がやったことがあるの。
なぜかというと、小松さんが入院しちゃったの。
- 小松
-
池ノ辺さんと会社を作って間もない時期。
- 池ノ辺
-
胆石で入院しちゃって、じゃあ引き継ぐわと、東京ファンタスティック映画祭の予告編を女性版で作ったんです。
- 小松
-
女性版にしてくれということじゃないんだけど、池ノ辺さんが作るとそうなっちゃったというわけです(笑)。
僕も他社に取られちゃうのが嫌だったんで、池ノ辺さんやってよと。
- 池ノ辺
-
小松さんは、お祭り好きですよね。
- 小松
-
そうね、東京ファンタスティック映画祭の後は、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭の予告を作って、最近はずっと、したまちコメディ映画祭in台東も。
ゆうばりは、一度、夕張市が財政破たんして一度取りやめになって、そこで縁が切れちゃいましたけど。
- 池ノ辺
-
小松さんのすごいところは、いろんな材料を持ってきて、予告編を作るとすごいうまい。
- 小松
-
うまいというか、僕の基礎となっているのは、フイルムで予告編を作っていたことにある。
下っ端の頃、先輩がフイルムを切って予告編を作る過程で、余ったフイルムが出るでしょう。
それは必要ないから廃棄処分になるものだけど、僕は余ったフィルムをもらって、時間が空いている時に、自分で色々つないでいたの。
余りものだから、面白い場面ではないんですよ。
いいところは取られて、その前と後の残っている部分なんだけど、いろいろな映画の端切れをつないで工夫していると、自分なりに面白いものを発見できるというか、こういう風にするとこうなるんだとわかってくる。
- 池ノ辺
-
あまりもので、勉強したんだね!
- 西澤
-
勉強するというよりは、そんなことしかやれなかったからね。
本当にどうしようもない素材を、1コマ、2コマ切ったりつないだりして、順序を入れ替えたりしていると、面白く見せることができる。
今は、いくら編集しても、元のものがあるから、何回でも試作できるけど、当時はもう、フィルムを切っちゃったらもう、取り返しがつかない。
お料理と同じで、余り物でいかに美味しいものを作るかみたいな。
そういうことを意識しないでやってきたことが、現在のベースになってるのかなと思いますね。
(文:金原由佳 / 写真:岡本英理)
映画『ドリーム』
全米興収チャート11週連続トップテン入りの大ヒットを飛ばし、アカデミー賞では作品賞、脚色賞、助演女優賞にノミネート! あらゆる観客の胸を弾ませて勇気を与え、熱烈な支持を受けた本作は、アメリカの宇宙開発史に実在した“知られざるヒロインたち”に光をあてたヒューマン・ドラマ。3人の黒人女性が1960年代に色濃く残っていた人種差別などのハードルを乗り越え、NASAの有人宇宙飛行計画において多大な貢献を成し遂げていった姿を映し出す。その驚くべき道のりを今に伝えるサクセスストーリーは、爽快なバイタリティと軽妙なユーモアに満ちあふれ、誰もが魅了されずにいられない。等身大の共感を誘う“お仕事ドラマ”としても、NASAの宇宙開発の軌跡を描く“歴史ドラマ”としても一級の出来ばえを誇るエンターテインメント快作。新たな時代を切り開き、とびきりの夢を叶えたヒロインたちの輝かしい真実がここにある。
映画 『ドリーム』9月29日から全国ロードショー
公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/dreammovie/
PROFILE
■小松敏和(こまつ・としかず)
株式会社バカ・ザ・バッカ 創立メンバー
1952年生まれ。1976年、株式会社武市プロダクション入社。予告編デビュー作は「ジャンクマン」(82年)。1987年、株式会社バカ・ザ・バッカ設立に参加。「南極物語」(83年)で予告編コンクール予告編大賞。「死霊のはらわた」(85年)、「東京国際ファンタスティック映画祭」(85年〜05年)、「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」(89年)で予告編コンクール予告編大賞。「ムトゥ/踊るマハラジャ」(98年)、「アメリ」(01年)、「おくりびと」(08年)、「冷たい熱帯魚」(11年)など、40年間を通して、約1500本の予告編を制作。2017年6月、株式会社バカ・ザ・バッカを定年退職。