Dec 11, 2017 interview

『ハガレン』実写化でフルCGのアルに命を吹き込んだ、水石亜飛夢の想いとは?

A A
SHARE

 

人気コミック「鋼の錬金術師」の実写映画版の製作発表時から話題になっていたのが、主人公エドの弟で、鎧に魂を宿したアルをどのように表現するのかということ。最新のCG技術によってフルCGキャラクターとしてスクリーンに現れたアルの動きと声を担当したのは、水石亜飛夢。モーション・キャプチャーと声でアルに見事に命を吹き込んだ彼は、もともと原作の大ファンだったという。そんな彼に、本作とアル役に懸けた想いから、“兄弟”役の山田涼介とのエピソード、アニメ版でアルの声を務めた釘宮理恵から貰った言葉まで、様々な話を聞いてきた。

 

 

曽利監督が惚れ込んだモーション・キャプチャー、声の芝居で心がけたのは「自然な演技」

 

──まず、実写版『鋼の錬金術師』でアル役を担当することになった経緯を教えてください。

最初、事務所の方から「『鋼の錬金術師」のオーディションがあるらしい」と聞いたとき、「えっ、実写化するの?!」って。まず、そこから驚いたんです。

──ということは、原作はもともとお好きだったんですね。

はい。小学生の頃から大好きで、原作コミックはもちろん、アニメ、ゲーム、小説……「ハガレン」関係のものには何でも手を出していました。だから「何役のオーディションなんだろう?」というのをいろいろと考えていた中、アルのモーション・キャプチャーだと知って。もちろん「顔出しはない」というのは事前に伺っていたので、そのことに対する戸惑いはなかったです。むしろ大ファンの「ハガレン」のアル役として、錚々たるキャストの皆さん、一流のスタッフの皆さんの中でお芝居が出来ることの方が嬉しくて。すごく勉強になりますし、幸せだし、「ぜひお願いします!」という感じでした。

 

 

──モーション・キャプチャーでの演技は、通常の演技とは違いましたか?

見た目は全身タイツみたいな感じで(笑)、腕にはアーマーのようなものを付けて、スパッツを履いていました。動きの制限はこれと言って特になかったですが、アルは目線が動かせないので、横を見るときなどは首ごと動かすようにしていましたね。キャストの皆さんは、アルときちんと目線を合わせようとしてくださっていたので、リハでの動線を見たスタッフさんが箱馬を繋いでその上を歩けるようにしてくださいました。そういう配慮も嬉しかったですね。

──最初はモーション・キャプチャーでの演技だけだったのが、曽利(文彦)監督が水石さんのお芝居を気に入って、そのまま声を担当することになったそうですね。

はい、そうなんです。声は、現場でお芝居させていただいたセリフがそのまま使われているシーンと、アフレコしたシーンが混ざっています。

 

 

──声の芝居で気を付けていたことはありますか?

モーション・キャプチャーでフルCGのキャラクターになることを意識しすぎるのも良くないと思っていたので、自然な演技を心がけていました。変に作った声やしゃべり方をするよりも、その方が皆さんもお芝居がしやすいのかなと思って。

──主人公・エド役の山田(涼介)さんとは兄弟役を演じたわけですが、いかがでしたか?

僕はキャストというよりスタンドインという認識で現場にいて、皆さんが少しでもお芝居がやりやすいようにと思っていたんですけど、山田さんはいつも僕のことを「アル」と呼んでくださって。僕をアルとして受け入れてくださっていて、本当に幸せでした。撮影中、食事に行くような時間はなかったですが、打ち上げでは山田さんともお話しさせていただきました。