まるで騙し絵のような構造、極上の「物語体験」へいざなう『ザ・メニュー』
石川慶監督が語る 『ある男』で伝えたかった「自分はこういう人」という枷を脱いでみること
松たか子インタビュー “さりげない贅沢”を味わいながら幸せを感じた『土を喰らう十二ヵ月』
『ドント・ウォーリー・ダーリン』 オリビア・ワイルドが見せる、旧き良きアメリカの悪夢と新時代における現実
中江裕司監督が語る 沢田研二のカリスマ性に驚き、土井善晴と“人”を表す料理を考えた『土を喰らう十二ヵ月』
S.S.ラージャマウリ監督が語る 『RRR』のアクションもダンスも、全ては感情を伝えるためにある
原作者から見た、映画『警官の血』ーー作家・佐々木譲インタビュー「小説の主題から外れない映像化」
第19回:北米の放送映画批評家賞会員が選ぶ、新旧韓国系フィルムメーカーの現在!コゴナダ監督の映画『アフター・ヤン』、そしてベテラン、パク・チャヌク監督作品『ディシジョン・トゥ・リーブ』
ドキュメンタリー『こころの通訳者たち』で考えたい映画と障害、そして伝えるということ
清原果耶インタビュー 『線は、僕を描く』の現場で感じた温かく柔らかい変化
第18回:時代の波に乗ったプライム・ビデオ配信シリーズ「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」のパワフルな女性たち
高杉真宙×関水渚インタビュー 振り回し 振り回されながら、お互いの役について考えた『いつか、いつも……いつまでも。』