Sep 17, 2019 interview

今泉力哉×三浦春馬、初タッグ作で「別の世界が現れた」「ここだけは引かなかった」シーン秘話を明かす

A A
SHARE

これまで多くの作品が映像化されてきた伊坂幸太郎と、シンガーソングライターの斉藤和義のコラボレーションから生まれた連作短編集『アイネクライネナハトムジーク』が実写映画化された。10年の時をかけて“愛とは?”を紡ぎ出す珠玉の物語の主人公となる佐藤を演じる三浦春馬と、前作『愛がなんだ』(19年)が高く評価された今泉力哉監督の対談が実現した。

初タッグ作でのお互いの印象

――初めて組んでみて、俳優として監督として、お互いどんな印象でしたか?

今泉 僕が映画学校で学んでいた時、最初の先生が古厩(智之)さんだったんですけど、三浦さんが出ていた『奈緒子』(08年)の監督でもあったので、当然観ていたし、ほかにもいろいろな大作映画やドラマなどでもちろん存在を知っていました。お会いしたことがなかったので、まさにみんなが持っているであろうイメージ――三浦さんが持っているかっこよさやオーラみたいなものを、名前にも象徴される市井の人・佐藤を演じる時に落とせたらと思っていたんです。お会いしたら「佐藤をどう演じましょうか」と言ってきてくれたので、なんかもうその一言で安心できたというか。あと、現場では本当にお芝居が好きなんだなと思っていました。

――それはどういう点で思われたのでしょう?

今泉 ひとつひとつのシーンのことをちゃんと考えていて。三浦さんって、1テイク目で正解を出せる人だから、ドラマの現場では演出をされなくてもOKが出て任されちゃうんじゃないかと思うんです。今回は映画だったこともあるし、対人間の話なので、お芝居について話して、例えば自分の演出や意見が絶対ではないという話もできたんです。こちらの言うことも「やってみます」と言って調整してくれるので、お芝居が本当に好きな人なんだなと思いました。

三浦 僕は“今泉力哉”ってネットでリサーチすることから始まって(笑)、最初に『こっぴどい猫』(12年)を観させてもらったんですけど、すごくおもしろかったです。マネージャーさんから渡された資料には、ハットを被って赤いカーディガンを着た、けっこう特徴的な監督の写真が載っていたので、個性的な方なんだな、おもしろそうだなと思った半面、ご自身の中でビジョンとか画角がキッチリ決まっていてこだわりがものすごく強くて、ともすれば頑固だったりしたらどうしようと思っていたんです。でも先ほど監督にもおっしゃっていただいたように、実はいろいろなことを共有してくれて、決して決めつけないんですよ。「これはどうかな」「そうかもしれないよね」とか、「たぶんこうなると思う」とか、すごく柔らかくアイデアを出してくれたり。だから僕もとてものびのびと芝居することができました。

――いまお話される雰囲気も柔らかい感じがします。

三浦 ビジョンがしっかり固定されているような方もいらっしゃって、そういう撮り方もおもしろいし、もちろん役者なので演出や指示に従うんですけど、今泉監督からは「映画はみんなで作るものだから否定から入りたくない」というスタンスが伝わってきました。