Jul 28, 2018 interview

伝説的ラジオドラマ『アッちゃん』が生み出した名優・田中秀幸の成長ストーリー

A A
SHARE

自分が声優としてやってこられたのはハングリーな友人たちのおかげ

平野

そして、アッちゃん役を役6年間勤め上げられた後、そのまま演技の世界で生きていくことを決意されたんですか?

田中

いやいや、そのころはまだそういう気持ちにはなっていませんね。ただ、『アッちゃん』でお父さん役をやっていた真木恭介さん(『嵐が丘』レオ・G・キャロルの吹き替えなど)に、自分の劇団に入るよう誘われましてね。そこに置いていただいて、中学、高校と演技の仕事を続けていくことになりました。

古川

どんな作品に出ていたの?

田中

学校を休まない方針だったので、放課後でもできるNHKの学校放送が多かったです。『明るい学校』(NHKラジオ/1956年~1970年)とか、『明るいなかま』(NHK教育/1962年~1986年)とかに出させてもらっていました。

平野

それはやっていて楽しかった?

田中

楽しかったですよ。そんなに責任感もないし、役者として食べていくことを考える必要もないから気楽ですよね(笑)。

平野

役者として食べていこうと考え始めたのはその後なのね。

田中

はい。役者になろうと決めたのは、高校の卒業間際ですね。それで父親に相談したら、お前は5歳の頃から芝居をやっているけれども、基礎を何も学んでいないのだから、役者になりたいのならば、まずそれを学びなさいって言われたんです。

平野

それで桐朋学園短期大学(現・桐朋学園芸術短期大学)に入学したのね。

田中

当時、演劇を実技メインで教えてくれる大学ってほかにほとんどなかったんですよ。でも桐朋学園は俳優座の養成所が前身となっていたので、極めて実践的でした。僕は4期生で、学校もまだ手探り状態だったんですが、能、狂言、日舞、パントマイム……いろいろなことをやらせてもらえましたね。ただ、同時に、自分はひょっとして一番簡単な道を安易に選んでしまったんじゃないかとも思ってしまって……。

古川

え? どういうこと?

田中

当時の社会って、まだまだ演劇とか役者に厳しくて、クラスメイトのほとんどが実家を飛び出すようなかたちで入学してきていたんです。当然、授業料も払ってもらえませんから、バイトしながら学ぶしかない。そんな中、僕は親公認ですからね。強い信念を持った友人たちの姿を見て、ものすごいショックを受けてしまいました。

平野

演劇にかける覚悟が違う、と。

田中

最初の方で話したように、それまでの僕は引っ込み思案な性格だったんですが、そんな性格じゃ、この熾烈な舞台の世界で生きていけないと、自分を変えていく決意をしました。ですので、桐朋学園での4年間は技術的な面だけでなく、精神的な意味でも非常に重要な4年間でしたね。今、この仕事を続けていられるのは、その時代があったから。当時の仲間たちには本当に感謝しています。

構成・文 / 山下達也 撮影 / 根田拓也

プロフィール

<

田中秀幸(たなかひでゆき)

11月12日生まれ、東京都出身。青二プロダクション所属。主な出演作品には、「ドカベン」(山田太郎役)、「キン肉マン」(テリーマン役)、「SLAM DUNK」(木暮役、ナレーション)、「名探偵コナン」(工藤優作役)など多数ある。

profile_furukawa

古川登志夫(ふるかわとしお)

7月16日生まれ、栃木県出身。青二プロダクション所属。1970年代から活躍を続け、クールな二枚目から三枚目まで幅広い役を演じこなす。出演している主なアニメーション作品には、TVシリーズ「機動戦士ガンダム」(カイ・シデン役 1979~80年 テレビ朝日)、映画・TVシリーズ「うる星やつら」(諸星あたる役 1981~86年 フジテレビ)、映画・TV「ドラゴンボール」シリーズ(ピッコロ役 1986~ フジテレビ)、映画・OVA・TVシリーズ「機動警察パトレイバー」(篠原遊馬役 1989~90年 日本テレビ)、映画・TV「ONE PIECE」(ポートガス・D・エース役 1999年~)など多数ある。

hirano_profile

平野文(ひらのふみ)

1955年東京生まれ。子役から深夜放送『走れ!歌謡曲』のDJを経て、’82年テレビアニメ『うる星やつら』のラム役で声優デビュー。アニメや洋画の吹き替え、テレビ『平成教育委員会』の出題ナレーションやリポーター、ドキュメンタリー番組のナレーション等幅広く活躍。’89年築地魚河岸三代目の小川貢一と見合い結婚。著書『お見合い相手は魚河岸のプリンス』はドラマ『魚河岸のプリンセス』(NHK)の原作にも。