Aug 23, 2019 regular
#08

『ジャンゴ 繫がれざる者』:タランティーノと黒人奴隷の西部劇

A A

若林 ゆり

映画・演劇ジャーナリスト。90年代に映画雑誌『PREMIERE(プレミア)日本版』の編集部で濃い5年間を過ごした後、フリーランスに。「ブラピ」の愛称を発明した本人であり、クエンティン・タランティーノとは’93年の初来日時に出会って意気投合、25年以上にわたって親交を温めている。『BRUTUS』2003年11月1日号「タランティーノによるタランティーノ特集号」では、音楽以外ほぼすべてのページを取材・執筆。現在は『週刊女性』、『映画.com』などで映画評やコラムを執筆。映画に負けないくらい演劇も愛し、『映画.com』でコラム「若林ゆり 舞台.com」を連載している。

SHARE

リスクをとらないで何がアートだ!

題材が題材だけに、バイオレンス描写の醜悪さは群を抜いている。「だけどこれは誇張したわけじゃない。それは現実に起こっていたことだったんだから」。その通りだ。しかし、そうした目を覆いたくなるようなシーンの合間に、タランティーノは遊ぶことを忘れない。K.K.K.団の前身のような、袋をかぶった差別主義者たちや、自らが演じるチョイ役の末路など、笑えるシーンもいっぱい!

そしてラストの30分は、カタルシスに次ぐカタルシス。そのための逆転、危機一髪にハラハラしながらも、我らが黒人ヒーローの迎えるクライマックスに思わず「よっしゃー!」と叫びたくなる。「この物語を描きたいと俺が思ったいちばんの動機は、真のヒーローとして勝利するアフリカ系アメリカ人を描きたいってことだった」と、タランティーノは言う。「ジャンゴ自身は復讐より何より、ブルームヒルダのことだけを考えて行動しているんだ。もちろん非道なやつらが報復されるのはスカッとするもんだよね。でも、ジャンゴの最終目的は愛なんだ。ジャンゴは自由を得たんだから、ブルームヒルダのことを忘れられたなら、ニューヨークへ行って楽に生きられただろうね。でも、彼は危険も顧みずに地獄へと冒険の旅に出て、悪に立ち向かって愛する人を救うんだ」

それにしても、なんという大胆な作品だろう。アメリカ史の中で恥ずべき奴隷制度については、ほとんどの西部劇が無視を決め込んできた。そこにがっつり切り込んで、しかも娯楽作として観客が楽しめる映画に仕上げるなんて! まさに「繫がれざる者」の心意気だが、やるにあたって恐くはなかった?

「そりゃリスクは最初からわかっていたし、物議を醸すだろう、非難だってされるだろうと思っていたよ。でも、アートにおける勇気って、それこそアートじゃん! リスクをとらないで何がアートかって俺は思う。俺にとっては観客を揺さぶり、いろいろな感情を味わってもらうようなプロットを組み立てることが最も大事だ。観客が最後に『ウォーッ!』って拳を上げて痛快さを感じられるような作品を作るためなら、俺はどんなリスクだって厭わないよ。俺はいまだって自分のイチモツを差し出すくらいの覚悟で映画を作ってるんだからな!(笑)」

この作品は、タランティーノ映画としては初めてチャプター(章立て)を使わない脚本となったが、そのオリジナリティと勇気を買われ、2度目のアカデミー賞脚本賞を獲得。クリストフ・ヴァルツにも2度目のアカデミー賞助演男優賞をもたらした。

『ジャンゴ 繫がれざる者』

南北戦争直前のアメリカ南部。奴隷だったジャンゴがドイツ人賞金稼ぎとコンビを組み、愛する妻を救うために非道な白人の経営する大農園へと旅に出る。マカロニ・ウエスタンのスタイルを用いて黒人奴隷制度の醜悪さに迫り、ラブストーリーと痛快な復讐の冒険譚を描いた、タランティーノの意欲作。
 
脚本・監督 クエンティン・タランティーノ
出演 ジェイミー・フォックス、クリストフ・ヴァルツ、レオナルド・ディカプリオ、ケリー・ワシントン、サミュエル・L・ジャクソン