Aug 23, 2019 regular
#08

『ジャンゴ 繫がれざる者』:タランティーノと黒人奴隷の西部劇

A A

若林 ゆり

映画・演劇ジャーナリスト。90年代に映画雑誌『PREMIERE(プレミア)日本版』の編集部で濃い5年間を過ごした後、フリーランスに。「ブラピ」の愛称を発明した本人であり、クエンティン・タランティーノとは’93年の初来日時に出会って意気投合、25年以上にわたって親交を温めている。『BRUTUS』2003年11月1日号「タランティーノによるタランティーノ特集号」では、音楽以外ほぼすべてのページを取材・執筆。現在は『週刊女性』、『映画.com』などで映画評やコラムを執筆。映画に負けないくらい演劇も愛し、『映画.com』でコラム「若林ゆり 舞台.com」を連載している。

SHARE

レオがクリエイトした、残忍なワガママ王子

外国人であるシュルツにとっては、奴隷だとか差別というのは理解しがたいことであり、彼はジャンゴと相棒になる。道中、シュルツがジャンゴにガンマンとしてのレッスンをするあたり、いかにもマカロニ。マカロニにはよく、指導する導師(メンター)と弟子(メンティ)的な関係が出てくるのだ。このふたりの会話、関係性の愉快なことといったらない。

3兄弟を仕留めたシュルツとジャンゴのコンビは賞金首で稼ぎながら、次の目的へと歩を進める。ジャンゴの目的はただひとつ、別れ別れになってしまった妻、ブルームヒルダ(ケリー・ワシントン)を捜しだし、この腕に取り戻すことだった。なんとこれ、復讐劇である以上にラブストーリーなのだ!

もちろん、『ニーベルングの指輪』的な妻救出作戦に乗り出すジャンゴは、黒人に対して非道な仕打ちをしてきた白人たちに壮絶なしっぺ返しを喰らわす。それは彼にとって第一目的ではないのだが、ひどい目に遭う姿を見て痛快極まりないと思えるほどワルいキャラを揃えなければ、面白くはならない。

そこで登場するのが、ブルームヒルダを買い取った大農園主、カルビン・キャンディ(レオナルド・ディカプリオ)。この役は当初、初老くらいの設定を考えていたタランティーノだったが、脚本を読んだディカプリオが「この役をやらせてほしい」と連絡してきたのだという。ディカプリオからいろいろなアイディアを聞いたタランティーノは思った。「もともとは悪の帝国に君臨する帝王ってイメージだったけど、ワガママ王子にしたら面白いんじゃないか」と。

こうしてディカプリオに生命を吹き込まれたカルビンは、奴隷同士を殺し合いさせる奴隷デスマッチ(マンディンゴ)に快楽を覚える、傲慢なお坊ちゃまだ。奴隷を屁とも思っていないシスコン(「美しいおねーさまー!」と未亡人の姉に抱きつく)で、フランスかぶれなのにフランス語はできない。ディカプリオは童顔を逆手にとって、狂気のワルを熱演してみせる。「レオは本当に、素晴らしく役を深めてくれた。彼自身歴史好きだからいろいろ調べては工夫をしていたし、あの狂気は見ものだよね」

おかしいのは彼が「じいや」のように信頼を寄せる下僕のスティーブンが黒人だってこと! このスティーブンはサミュエル・L・ジャクソン。10年前の構想では、回想する壮年ジャンゴ役を演じるはずだったが、「ジャンゴは若いままになった」ため、この極悪黒人役が回ってきた。スティーブンはカルビンにすり寄り追従し、屋敷で権力を持ち、自分も黒人なのに、黒人を「ニガー」呼ばわりしてイジメ抜く。この憎たらしい最低っぷりは、サムジャクならでは。カルビンなんかよりよっぽど非道、史上最悪の黒人キャラ。 単に悪い白人対いい黒人の構図に収まらないのがタランティーノ流だ。