Aug 06, 2019 regular
#06

タランティーノと〈グラインドハウス〉の再生

A A

若林 ゆり

映画・演劇ジャーナリスト。90年代に映画雑誌『PREMIERE(プレミア)日本版』の編集部で濃い5年間を過ごした後、フリーランスに。「ブラピ」の愛称を発明した本人であり、クエンティン・タランティーノとは’93年の初来日時に出会って意気投合、25年以上にわたって親交を温めている。『BRUTUS』2003年11月1日号「タランティーノによるタランティーノ特集号」では、音楽以外ほぼすべてのページを取材・執筆。現在は『週刊女性』、『映画.com』などで映画評やコラムを執筆。映画に負けないくらい演劇も愛し、『映画.com』でコラム「若林ゆり 舞台.com」を連載している。

SHARE

ゾーイの超絶スタントと、まさかの大失敗!

また、グラインドハウス映画でよくある特徴が「ひとつの映画にいろいろなカラーが混ぜ合わさっている」というもの。『デス・プルーフ』も、タランティーノがロドリゲスのために書いた『フロム・ダスク・ティル・ドーン』と同様、前半と後半のカラーがガラリと変わる。後半のガールズはただのバッドガールズではなく、映画のスタッフと女優という面々。そのうちふたりはスタント・ウーマンだ。そしてそのうちのひとり、ゾーイを演じるのは、『キル・ビル』でウマ・サーマンのスタントを勤めたゾーイ・ベル。つまり本人役だ。

「ゾーイを女優として映画に出して、本人役を演じてもらいながらスタントをやってもらう。この考えは我ながらすごい名案だと思った。『キル・ビル』でも俺はゾーイに女優の資質を感じていたからね。彼女はスタントウーマンとしての能力がすごく、演技ができる上に人柄が最高で、誰だって愛さずにはいられないキャラをもっているんだ」

カーチェイスを撮ることは、タランティーノにとって必然だった。なにしろ彼の初めての脚本(未完)は、14歳のとき『トランザム7000』に触発されて書いたカーチェイスものだったのだから。

「俺は『デス・プルーフ』を書いたとき、カーチェイスをどう撮ればいいかわかっていなかった。でもスタント・コーディネーターやゾーイのおかげで、自分の撮りたいカーチェイスを完璧に自分のものにできたよ。ワイヤーを消す以外、CGはまったく使っていない。フィルムの早回しも使っていないんだよ! 実際に時速110~160キロで飛ばしながら撮影し、ゾーイは映画の中のスタントを全部自分でこなした。ゾーイをボンネットから降ろせたときは心底、幸せを感じたよ! 『バニシング・ポイント』にも負けないシーンになったと思う。自分としても限界への挑戦だったし、すごく誇りに思っているんだ」

究極的に「スカッと」させてくれるラストも、娯楽作として完璧だった。ところが、だ。全米で公開された2本立て『グラインドハウス』は興行的に大コケしてしまい、ワインスタイン・カンパニーの屋台骨を揺るがす結果になってしまったのだ!

「俺たちは、観客が『ワオ! 2本の新しい映画をいっぺんに1本分の料金で見られるなんて最高だぜ』って思ってくれると期待してた。でも、実際の反応は『2本も映画見たくねえよ』って感じでさ(笑)。新しかろうが、古かろうがね。得したとも思ってもらえなかったみたいなんだ。『長すぎる』って。いまじゃ週末に映画を見に行く連中は、映画の後にディナーを楽しめないと嫌なのさ。ガッカリしたよ。落ち込んで、しばらくは家に引きこもってピザとか食べながら映画ばかり見ていたからすごく太っちまった。でもまあ、新しいことに挑戦すれば、うまくいかないことだってあるよね。俺は長いこと絶望状態でいることはない。なるべくニコニコするようにして立ち直り、失敗から学ぶことが大事なんだよ」

『デス・プルーフ in グラインドハウス』

タランティーノが盟友ロバート・ロドリゲスと組み、’60年代~’70年代に〈グラインドハウス〉で彼自身が味わった2本立てB級映画の“映画体験”を自分たちなりに刷新、パッケージとして映画ファンに届けようと企画。タランティーノはスラッシャー映画の枠組みを使い、抜群のガールズ・トークと最高のカーチェイス、スカッと感満載の’70年代風娯楽作を実現した。


製作・脚本・監督・撮影監督・出演 クエンティン・タランティーノ
出演 カート・ラッセル ゾーイ・ベル ロザリオ・ドーソン トレイシー・トムズ メアリー・エリザベス・ウィンテッド ヴァネッサ・フェルリト シドニー・ターミア・ポワチエ ジョーダン・ラッド ローズ・マッゴーワン