【速報レポート】
「古川登志夫と平野文のレジェンドナイト」
スペシャルトークイベントに行ってきました!
1981年から4年半に渡ってテレビ放送された、高橋留美子原作の伝説的名作アニメ『うる星やつら』。その主演声優として知られる古川登志夫さん(諸星あたる役)と平野文さん(ラム役)がパーソナリティーを務めるラジオ番組がニッポン放送『古川登志夫と平野文のレジェンドナイト』です。

声優界の“レジェンド”として知られるお二人が繰り広げる軽妙なトークは、あの時代のアニメを観ていた人には爆笑必至の面白さ。その好評を受けて、この10月には、同じく“レジェンド”なゲスト声優 井上和彦さん(『サイボーグ009』島村ジョーや『夏目友人帳』ニャンコ先生役など)をお迎えし『古川登志夫と平野文のレジェンドナイト』が放送されました。
そして、そんな大盛り上がりの本番組が早くも公開収録イベントを実施。三連休の中日、11月22日に西葛西「東京フィルムセンター映画・俳優専門学校」にて特別ゲストを招いたスペシャルステージを行ないました。
残念ながらご参加いただけなかった方や、イベントのことを後から知ったという皆さんのために、そのスペシャルステージの内容を速報レポート。見事プラチナチケットをゲットした100名の参加者しか楽しめなかったイベントの様子をこっそり紹介しちゃいます。
スペシャルゲストは水島裕さんと……あの人!!
番組タイトルは「レジェンドナイト」ですが、今回のイベントはお昼過ぎにスタート。会場の期待高まる中、「古川登志夫と平野文のレジェンドナイトスペシャルトークイベントにようこそお越しくださいました!」という挨拶と共に古川さん、平野さんが登場すると、会場は割れんばかりの大歓声に。これにはステージ慣れしているお二人もちょっとビックリ?
聞けば、なんとこのイベントのために香川県や岐阜県から来てくださった熱心なファンもいたそうで……平野さんもさっそくラムちゃんボイスで「ありがとうだっちゃ!」と応えます(ここで、さらに場内大歓声)。


続いて本日のスペシャルゲストとしてレジェンド声優・水島裕さんが登場。ダッシュでステージに現われるなり客席まで降りて参加者とハイタッチ。水島さんらしいハイテンションで観客を沸かせてくれました。
ご本人は「僕がレジェンド声優なんておこがましい」と謙遜しておられましたが、いやいや、登場しただけでこの盛り上がりを作れるってのはやっぱりレジェンドですよね!

それに負けじと「そんな水島裕を裸にします」と意気込む古川さん。水島さんの、当時のファンを巡る驚愕体験(熱心な“追っかけ”ファンとタクシーでカーチェイス?)や、修行時代のエピソードなどは、どれも初めて聞くことばかり。
『聖闘士星矢Ω』の昴役と、『獣電戦隊キョウリュウジャー』の悪役・アイガロンを同時期(2013年)に演じてどうだったという客席からの質問には「12歳の少年とラスボスを一人できるのが声優の醍醐味。すっごく楽しくて気持ちよかった!」と満面の笑顔で答えていました。

……そして中盤にはもう1人のゲストとして、『うる星やつら』を制作していたスタジオぴえろの布川ゆうじさんが登壇。実はこれ、平野さんしか知らされていなかったそうで、古川さんも、水島さんもビックリ。にこやかな笑顔で『うる星やつら』、そして水島さんの代表作のひとつでもある『魔法の天使クリィミーマミ』のたくさんの裏話・苦労話を披露してくださいました。

中でも興味深かったのが『うる星やつら』のオープニングについての裏話。『ラムのラブソング』冒頭の「(好きよ、好きよ、好きよ)うっふん♡」という合いの手が現場のアドリブだったことや、夜7時30分のアニメとしてどうかと思いつつも、あまりにしっくり来たのでゴーサインをだしたこと、その映像に新しさを出すため、ふだんはテレビCMを制作しているアニメーターに依頼したことなどを教えてくれました。うん、確かに、この頃からアニメのオープニングってオシャレになっていきましたよね。

さて、そんな布川さんは現在、NUNOANI塾というアニメ演出とプロデュースを学ぶ少数精鋭講座を主催。アニメ業界のこれからを支えていく人材を育てることに注力なさっているそうです。こういった、アニメの「企画力」を育てる場はほとんどないそうなので、気になる方はぜひ。
また、水島さんも来年“3度目の成人式”ということでいろいろ企んでいるそう。「和彦(井上和彦さん)、雄二(三ツ矢雄二さん)となんかできたらいいな」とのこと。こちらも楽しみですね!

……と、ここまで予定時間を大幅に超えて「前半戦」が終了。80年代のアニメ黄金期を支えた4人による濃い~トークに観客の皆さんも大満足のようでした。
「オールナイトニッポンモバイル」は既に好評配信中!!
でも、イベントはこれからが本番! 「後半戦」は、マイクを入れての公開収録に。既にその内容は配信されているので(なんと現場の盛り上がりを受けて、翌日のスピード公開&無料配信が決定!)そちらを聞いていただくのが早いでしょう。特に「レジェンドナイト」の名物コーナー「連続大河ラジオドラマ」は必聴ですよ。公開録音ならではの仕掛けも盛りこまれているのでぜひ!


ほか、声の若々しさを保つために必要なこと、レジェンド声優の皆さんが若手時代にしごかれた大先輩たちの武勇伝、そして今の若手声優たちに思うことなどなど……。
特に水島さんはテレビアニメ『寄生獣』で共演した花澤香菜さんの声に大感動しているそうで、そのウィスパーボイスの美しさをとうとうと語っていました。こちらもまた必聴ですね。

予定時間を大幅オーバーして、たっぷり約2時間にわたって行なわれた「古川登志夫と平野文のレジェンドナイト スペシャルトークイベント」。古川さんも平野さんも、またこういったイベントをやっていきたいと意欲満々なので、今回残念ながら参加できなかったという人も次こそはぜひ!
(文:山下達也 / カメラ:田里弐裸衣 )