役所広司主演、ヴィム・ヴェンダース監督の『PERFECT DAYS』が、ドイツ出身監督の今までの作品興行記録を塗り替えたという記事がヴァラエティ誌で報道された。現在、『PERFECT DAYS』の世界配給権は完売。まだ映画が未公開の国があるものの、今年2月18日の段階のCOMSCOREデータで世界興行が24.3ミリオンドル ( 約36.5億円)。監督の過去作を比べると『パリ、テキサス』(1984) が2.26ミリオンドル ( 約3.4億円) 。『ベルリン・天使の詩』(1987) が3.5ミリオンドル ( 約5.1億円)。『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』(1999) が23.1ミリオンドル ( 約34億円)だったという。『PERFECT DAYS』の全米配給会社ネオンは、3週目の週末で劇場数を前週の34館から253館に増やし、先日2月25日で1.3ミリオンドル ( 約2億円)とスマッシュヒットを記録。最もノリに乗ったアカデミー賞国際長編映画として、キャンペーンにも拍車がかかっている。今回のコラムでは、アカデミー国際長編映画賞部門で、日本出品作『PERFECT DAYS』と競う映画『関心領域』の話題と、映画のキャンペーンにまで影響しているハリウッド米パレスチナ支持論争について検証したい。
国際長編映画の選考基準
爽やかに晴れたビバリーヒルズ。アカデミー賞本番前の恒例昼食会では、カジュアルな装いで、ノミネートされた俳優や関係者が大勢訪れ、日本からもノミネートされた関係者が集まり、授賞式前の喜びを分かち合っていた。#OscarSoWhiteからはじまり、人種の多様化が大きく見直されたアカデミー会員。韓国映画『パラサイト 半地下の家族』(2019) が国際長編映画賞のみならず、作品賞を受賞するなど、アカデミー賞も、海外の映画に大きなチャンスが与えられるようになってきている。今年、国際長編映画部門で、日本からノミネートされた『PERFECT DAYS』と競合する、ジョナサン・グレイザー監督作『関心領域』は、『パラサイト 半地下の家族』と同様に、アカデミー賞作品賞にもノミネートされているイギリス映画で、2月18日(現地時間)におこなわれた第77回英国アカデミー賞(The British Academy of Film and Television 通称BAFTA) では、英国作品賞、非英語映画賞、録音賞の3部門で受賞し、評価は高い。今年はどの作品が選ばれるのか、日本ではあまり知られていなかったアカデミー会員の国際長編映画の選考基準に焦点を当ててみた。
2014年のロサンゼルス・タイムズの調査によると、アカデミー賞の会員は平均年齢63歳。76%が男性で、94%が白人であったそうだ。とくに、外国語映画賞(現在の国際長編映画賞)は、時間に余裕のあるアカデミー会員、引退した高齢者がボランティアで集まって審査コミッティを作っていたと話すのが、名作『レインマン』(1989) などで知られるプロデューサーのマーク・ジョンソン。彼はそのコミッティを17年引っ張り、アカデミー協会の試写室に出向いて、字幕付きの映画を鑑賞していた一人。当時はそのコミッティがほとんど高齢の白人男性であったこともあり、選ばれる作品も「心あたたまる高齢者や孫の物語、ホロコーストがテーマだったんだよ」と、ハリウッドレポーター誌のインタビュー記事で語っている。白人優位の選考基準が、大きく変革され、投票するアカデミー会員の人種を多様化させはじめたのが#OscarSoWhiteキャンペーン後の2016年あたりから。さらに、コロナ禍によって、劇場でなく、配信視聴でノミネート作品を鑑賞できるようになったことは、未公開映画のフィルムを配給関係者が飛行機で極秘で運んでいた時代には考えらなかったほど、テクノロジーが進化したのである。映画鑑賞方法の革命によって、ノミネートする層も大きく民主化された。今年は88国から応募があり、ショートリストが12月21日に発表され、ノミネート5作品に絞られた。世界中のアカデミー賞会員が選考に関われるようになった現在、アカデミー協会員の選ぶ国際長編映画は、そのほかの前哨戦とかなり異なる結果がでている。
例えば、ゴールデングローブ賞や英国アカデミー賞の国際映画部門に『PERFECT DAYS』はノミネートされていないが、米映画批評サイト、ロッテントマトでは批評家95点、観客93%と満足度は高い。日本を代表する映画としては、外国人監督の異例の出品作。ニューヨーカー・マガジンのリチャード・ブローディはセンチメンタルな美しさと批評し、抒情的な主人公の描かれ方が、どこか現実とかけ離れ、労働環境やアートに関しても漠然としていて物足りなかったという意見もある。果たして、現在のアカデミー賞選考員がどの作品を選ぶのか、米一般客も劇場に足を運んで各国の映画を見比べている。