『ドライブ・マイ・カー』で初顔合わせした濱口竜介と石橋英子による共同企画から生まれ、第80回ヴェネチア国際映画祭のコンペティション部門へ正式出品された濱口竜介監督最新作『悪は存在しない』。現地時間9月4日17時(日本時間9月5日深夜0時)より本作のワールドプレミアが行われ、上映前には濱口監督とキャスト、スタッフがプレスカンファレンスとレッドカーペットに登場した。

各国のジャーナリストで埋まった会場で行われたプレスカンファレンスで本作を作ることになった経緯を聞かれた濱口は、石橋から自身の音楽ライブで使う映像を依頼され、普段の自分の作り方でまず劇映画を作り、その後で音楽用の映像にする2段階の過程を踏んで製作する中で、その元となる映画が今回の『悪は存在しない』になったと語った。


満席の観客で埋めつくされたワールドプレミア上映では終了後、約8分間のスタンディングオベーションに包まれ、チームは場内の観客に向けて丁寧に挨拶。



その後の囲み取材で濱口は「イタリアという土地柄か企画当初では思いもよらないほど非常に暖かく、情熱的に迎えてもらいありがたく思います。」と答え、続く石橋は、「私も今、濱口監督がおっしゃったように企画時にはヴェネチアにみんなで来るなんて思いもよらなく、感慨深いです。濱口監督との共同作業の中で自分が作るつもりのなかったものが生まれたりするのは、自分の中で宝物であり本当にありがたい体験をさせていただいたと思っている」と語った。
主演の大美賀は、「上映後のみなさんの反応が死ぬ時に思い出しそうなくらい嬉しかったです。」と独特の表現で笑いを誘い、小坂は「今まで経験したことがない経験をして、言葉にならないです。『ドライブ・マイ・カー』の時はスタッフとして関わっていて、いいなと思っていたんですが、まさか自分がこのように濱口監督の作品に出てヴェネチアまで来るとは思ってもみませんでした。」と感慨深げに話した。

映画『悪は存在しない』は2024年公開予定。

『ドライブ・マイ・カー』で初顔合わせした濱口竜介と石橋英子による共同企画。はじまりは、石橋がライブパフォーマンスの為の映像を濱口に依頼したことで、濱口はこれを快諾。2人による「音楽×映像」プロジェクトがスタートした。その音楽ライブ用の映像を制作する過程で、106分の長編劇映画『悪は存在しない』が完成した。
企画・監督・脚本:濱口竜介
企画・音楽:石橋英子
出演:大美賀均、西川玲、小坂竜士、渋谷采郁ほか
© KAZUKO WAKAYAMA
© 2023 NEOPA / Fictive
2024年 公開予定