Dec 24, 2022 interview

佐藤信介監督が語る 事前情報ゼロでも楽しめるように取り組んだ「今際の国のアリス」シーズン2

A A
SHARE

事前情報ゼロの人にも楽しんでもらうために

池ノ辺 監督が配信ドラマを作る際に、特に気にかけていることはなんですか。

佐藤 これは映画を作る時も同じことですが、物語も知らず、また全く日本も知らない、行ったことも見たこともない人が、最初のこのカットを見たときにどう思うか、次にこのカットが来たときにどう感じるか、こうして進めていった時に話がわかるだろうか。そういったことをいつも考えていました。

どんなに大勢のファンがいる原作でも、その話を全く知らない情報ゼロの人にどうしたら楽しんでもらえるか、ということが自分の中にあったんです。今回は、それがいわば企画の骨子になりますから、世界の人に面白いと思ってもらえるかどうかをずっと念頭に置いて作っています。

池ノ辺 まさに全世界規模での配信ドラマですからね。

佐藤 映画の時と違ったのは、僕だけじゃなくプロデューサー含めチーム全体で、そういう気持ちで取り組めたということです。今までは、例えば映画にしても他国での公開を見据えたり、そういうことを考えなければいけないよねと言いつつも、なかなか全体でそういう企画として取り組むことはできなかったんです。

それが今回は、最初から皆がそこにいたので、シナリオの話し合いの時から楽しかったです。シーズン1配信後の反応を見て何かを変えるということは特別にはなかったんですが、この最初の気持ちは忘れずにいこうということは思いました。

池ノ辺 シーズン1の成功で、やりたいことができたということはあったんですか。

佐藤 1が成功したことによって、余力ができて予算も増えたので、シーズン2では1ではやらなかったことができたりというのはありました。そうなるといいなと思っていたことが実現して、そこからいい形で完成させることができたと思っています。

池ノ辺 予告編を作る時も、日本国内向けに予告を作るのと世界向けに予告を作るのとでは作り方が全然違いますよね。

佐藤 確かに、お客さんが世界中となると視点は全然違ってきますね。相手は日本の情報を知らないし価値観も共有できていない状態でしょうから。情報ゼロの人にどう伝えるのかが問われるということで、逆に予告編本来の面白さが出せるような気もします。

でも、もっといけたんじゃないかと思うような予告編の時もあれば、予告の方がおもしろく見えないだろうかというものもある。特に自分の作った本編と違うテイストで予告編を作る場合があるじゃないですか。あれは勉強になります。そのテイストがあったかと(笑)。

音楽もそうです。「今際の国のアリス」でも、映像を勝手に編集して自分で音楽をつけてアップロードするという人が結構いたんです。中には、「おっ、これは」と思うものもあって、いいカットをいい感じで使って、こんな曲をつけるんだと思うものもあって、楽しいですよ、合法なのか違法なのかわからないですが(笑)。

池ノ辺 ファンの人たちがそうやって楽しんでくれるというのはすごく嬉しいことですし、勉強になったりもしますよね。

佐藤 なりますね。そこから刺激を受けたりします。