Dec 27, 2022 interview

東出昌大インタビュー 自分に戻る瞬間を大事にしながら、みんなで役を作った『とべない風船』

A A
SHARE

―― 『天上の花』も観させて頂きましたが、凄まじかった。他力という言葉では到底叶わない演技でした。

作為を持って、狙ったお芝居をする瞬間もあります。『天上の花』はねじれた愛による暴力的なシーンも多いわけですが、お芝居ですし【慶子】のことを殴るわけにはいかない。でも自分のことは殴ってもいい、殴ることで痛みを知ることが出来る。『とべない風船』の【憲二】なら足を引きずることによって起こる痛みが役の力になると僕は思っています。

だからその人物になるなら、なるべく演じる役を研究し、その役として日常的に過ごす時間の多さでカメラの前に自信を持って立つことが出来るか、カメラの前で普通に過ごすことが出来るかが変わってくるのではないかと思っています。

―― デビュー当時と比べても難しい役を演じられる機会が多いような気がします。

確かに『BLUE/ブルー』(公開:2021年)、『草の響き』(公開:2021年)、『聖の青春』(公開:2016年)とかもしんどい役でしたね。『コンフィデンスマンJP』のような和気あいあいの現場も好きなのですが(笑)。監督が「どんな演技をするんだろう?」と思ってオファーをして下さることがありがたいです。

―― 転機となった作品は何ですか。

『聖の青春』と『菊とギロチン』(公開:2018年)です。だいたい同時期の撮影だったんです。それまではカメラの前で台詞を喋ることが怖かったですし、お芝居というものを勝手に高尚なものだと思っていたんです。それに“皆はもっと難しいことをやっている。自分も同じように出来るはずなのに何故出来ないのか”と、もの凄くプライドが高くて、頭でっかちだったと思います。

この2本に出たことでプライドみたいなものがドンドンとなくなっていって、“芝居はもっと愚直に地味なことだ”ということに段々と気づいていって今に至ります。

―― 瀬々敬久監督や𠮷田恵輔監督など面白い監督と組まれて、今回は新人監督と組まれて、一緒にもの作りをすることに関してどう思われていますか。

凄く楽しいです。黒沢清監督や石井岳龍監督など、皆さん僕の想像しえない天才が多いんです。監督って本当に凄いですよね。監督の熱量を浴びて出来るということは、僕まで監督の世界、監督という名の鳥の背中に乗って遠くまで運んで頂けるような感覚になります。

今回の宮川監督もそうでした。監督にお会いした時から宮川監督の世界があることを確認していたので、あとは“監督と一緒に監督の背中に乗って飛んでいくだけだ”と思って演じていました。それはとても楽しかったです。

―― 観客である私も没入するほどの演技だからこそ、“役が抜けないのではないか”と勝手に思ってしまうのですが。

【憲二】を演じた後、少しの間足を引きずっている自分がいて“あ!違う”と思ったり、『Winny』が終わった後は【金子勇さん】自身が身体を揺らしたり、頭をかいたりする癖があったので役に反映していたのですが、その癖も少しの間残りました(笑)。“この行動は違う、違う”と思いながら日常から少しずつ排除していく感じです。

24時間その役でいることは無理だと思うんです。精神的に不健康になるので、東出で居る瞬間も大事なんです。でも東出で居る時間の中でもふと【憲二】のことを考えて、“【憲二】はこの夕暮れをどうやって見ているんだろう”というように【憲二】という役に集中する期間は【憲二】のことを結構考えているんです。【憲二】と東出の時間が日常の中で半々のような期間もあるんです。