世界の映画祭で多数の映画賞を受賞している映画『最後の乗客』が現在公開中です。本作は2020年にクラウドファンディングで制作費を募り2日で目標を達成。今年3月に宮城県の1館で自主上映、その後、世界での反響から全国公開を迎えた異例の作品です。しかも上映時間は55分。東日本大震災の被災地、宮城県の海沿いを舞台に、あるタクシー運転手と乗客との出逢いから紐解かれる魂の物語。この映画の主演は、宮城県仙台市出身の元AKB48の岩田華怜さんと、『侍タイムスリッパー』にも出演する冨家ノリマサさん。今回は、大ヒット公開中となる話題騒然の『侍タイムスリッパー』と、世界の映画賞を席巻し全国公開となった『最後の乗客』について冨家ノリマサさんにお話を伺います。
――これまでの俳優人生を振り返って、『侍タイムスリッパー』のような盛り上がりを見せた作品はありましたか。
ビックリです。若い頃は、こうなることを夢見て“いつかスポットライトを浴びて”と思っていました。そのうちそう思い描いていた時期も過ぎて、還暦になって“あとは役者として生きていければいい”と思っていたところに、いきなり光がパーッと当ったので、眩しくてどっちを向いていいのかわからないです(笑)。
――芸能生活は何年になられるのですか。
42年です。
――42年続けられていることが凄いと思います。
そうですね。よく言われます(笑)。
――ある年月が経ち俳優業をやめられる方も沢山いらっしゃいます。そんな中で俳優を続けてこられた理由はなんでしょうか。
僕は基本的にお芝居が大好きなんです。本当に好きで、演技をしている時が、一番“生きている”と思える時間なんです。多分、それだけですね。だから今回のようにいい作品にポンッと当たったりした時に、自分の中で得も言われぬ快感があるというか、生き甲斐ですよね。演技をするのが根っから好きなんだと思います。
――諦めずに続けて来られ、還暦を過ぎてのこのミラクル。
ミラクルですね。ご先祖様に手を合わせました(笑)。
――周りからの反響も含めて、生活も変わられたのですか。
生活はまったく変わらないです(笑)。色々な人から「映画、観たよ」「良かったよ」「いい映画だよね」などバンバン言われます。僕の苦労を知っている人も多いので「光が当たって良かったね」と言ってくれる人も沢山います。
――私は『侍タイムスリッパー』で冨家さんの演技を観て、こうして冨家さんとお逢いした時に“『侍タイムスリッパー』で冨家さんが演じられた大物俳優の役は、冨家さんご自身と近いのではないか”と思ったんです。ある意味、後輩に何かを残していくみたいな立ち位置に今、冨家さんご自身がいらっしゃるのかと。YouTubeチャンネルでは、色々な俳優さんを紹介するということもされています。YouTubeチャンネルを始めようと思われたきっかけはなんですか。
若い時ってどうしても「アイツよりも売れたい」など自分、自分なんです。自分、自分と生きてきて、“でもそれって、どうなのよ?”と思うようになって。芸能界ってちょっと世知辛いところがありますよね。僕は昔、運動部にいたので、“皆で頑張る”とか“弱い奴には誰かがサポートする”みたいに皆でチームを作ってやっていくということが、根本的に一番好きなやり方だったんです。それなのに芸能界に入った途端に“アイツには負けたくない”“アイツよりいい仕事をしたい”など人と戦うようになってしまったんです。だからずっと“人と戦うのは良くない”と思っていました。この歳になって一生懸命頑張っている若い子達が居たりすると、これまで自分がやって来たことで少しでもプラスになることがあれば教えてあげたい、一緒になって勉強したいと思うようになりました。それもあり、YouTubeチャンネルや演技のワークショップをやってみたりもしています。
――冨家さんのお人柄は舞台挨拶にも出ています。ちゃんと空気を読まれていて、皆さんがお話出来るような場作りをされていますよね。その技はどのように学ばれていかれたのですか。
全然、技とかではないです(笑)。たまたまだと思いますが『侍タイムスリッパー』も『最後の乗客』も監督含め、スタッフ、出演者、皆さんいい方々なんです。本当に皆さんいい人達なので、自然といい人の中に入ると自分もいい人になれる、それと同じです。空気を読むのは歳なんで(笑)、年齢的にもその立場になった感じです。昔だったら“自分が一番、目立とう”と思っていましたが、今はまったく思っていなくて、皆が楽しむためにはどうしたらいいのか?を考えるようになりました。“皆が楽しいのが、一番楽しい”という感じです。