弁護士記者が長年の調査報道の末に作り上げたドキュメンタリー映画『揺さぶられる正義』の本予告映像が公開された。
本作は、文化庁芸術祭賞〈優秀賞〉、座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル〈大賞〉など多数の賞を受賞した一連の“揺さぶられっ子症候群(SBS)”事件を追った作品を元に、新たな取材と視点を軸にしてまとめあげられた。




上田大輔・関西テレビ報道記者は、無実の人を救う弁護士を志すも、有罪率 99.8%の刑事司法の現実に絶望し、企業内弁護士として関西テレビに入社。しかし、一度は背を向けた刑事司法の問題に向き合おうと記者になった。
そんな彼が記者1年目から取材を始めた「揺さぶられっ子症候群(Shaken Baby Syndrome)」。通称 SBS。2010年代、赤ちゃんを揺さぶって虐待したと疑われ、親などが逮捕・起訴される事件が相次ぎ、マスコミも報じてきた。
SBSは子ども虐待対応のための厚労省のマニュアルや診断ガイドにも掲載され、幼き命を守るという強い使命感を持って診断にあたる医師たち。その一方で、刑事弁護人と法学研究者たちによる「SBS 検証プロジェクト」が立ち上がる。チームは無実を訴える被告と家族たちに寄り添い、事故や病気の可能性を徹底的に調べていく。虐待をなくす正義と冤罪をなくす正義が激しく衝突するなか、やがて、無罪判決が続出する前代未聞の事態が巻き起こる。




実名、顔を晒され、センセーショナルに報じられる刑事事件。逮捕報道に比べ、その後の裁判の扱いは小さい。無罪となっても一度貼られた“犯人”のレッテルはネット空間から消え去ることはなく、長期勾留によって奪われた時間も戻ってはこない。SBS事件の加害者とされた人や家族との対話を重ねた上田は、報じる側の暴力性を自覚しジレンマに苛まれながら、彼らの埋もれていた声を届け、司法とメディアのあり方を問う報道に挑む。そして、記者として何を信じるべきか、上田を最も揺さぶることになる人物と対峙することになる。
映画『揺さぶられる正義』は、2025年9月20日(土)より全国順次公開。

多くの冤罪を生んだ“虐待”事件“揺さぶられっ子症候群”事件を追った作品を元に、新たな取材と視点を軸にしてまとめあげたドキュメンタリー。
監督:上田大輔
配給:東風
©2025 カンテレ
2025年9月20日(土) [東京]ポレポレ東中野 [大阪]第七藝術劇場 [京都]京都シネマ [兵庫]元町映画館にて公開 ほか全国順次公開
公式サイト yusaburareru