10月23日(月)東京ミッドタウン日比谷にて第36回東京国際映画祭が開催された。今年はコロナ禍による制限緩和により、総勢2000名に及ぶ多くの海外ゲストを招き、従来の賑わいを取り戻す勢いをみせた。
東京ミッドタウン日比谷のステップ広場から日比谷仲通りにかけて敷かれた165mのレッドカーペットには、トップバッターとしてクロージング作品『ゴジラ-1.0』から山崎貴監督、神木隆之介、浜辺美波が登場。



その後登場したのは、フェスティバル・ナビゲーターの安藤桃子。父であり俳優・監督として活躍する奥田瑛二と、去年に引き続き今年のポスタービジュアルの監修を担当したコシノジュンコ。
終盤には、今年度のコンペティション部門審査委員長であるヴィム・ヴェンダースが監督・脚本を務めたオープニング作品『PERFECT DAYS』より、役所広司ら出演者とプロデューサー・スタッフを含めた総勢23名と一緒に登場。国内外から205名の豪華ゲストがカーペットを彩り大いに盛り上がりを見せるレッドカーペットとなった。

レッドカーペットイベント終了後、東京宝塚劇場にて行われたオープニングセレモニーでは、オープニングアクトとしてヴァイオリニストの川井郁⼦が登場し、スペシャルパフォーマンスで「ラストエンペラー」「ジョーズ」「宇宙戦艦ヤマト」「サウンド・オブ・ミュージック」の4曲が五重奏楽団と一緒に演奏された。
⻄村康稔経済産業省経済産業大臣の祝辞と岸田文雄首相のビデオコメントが披露されたあと、今年度の特別功労賞受賞者であるチャン・イーモウ監督が登壇し、表彰が執り行われた。

安藤桃子監督は登場しナビゲーター任命に対しての想いと映画祭開催に向けた意気込みについて熱く語ると、今年の各部門と審査委員が紹介され、コンペティション部門の審査委員長であるヴィム・ヴェンダースが挨拶とともに映画祭に向けての想いとユーモア溢れるスピーチを披露。そしてオープニング作品『PERFECT DAYS』から役所広司ら出演者・プロデューサーの11名が登場し、映画の見どころについて語った。
