デイミアン・チャゼル監督の『セッション』が、公開10周年を機に、『セッション デジタルリマスター』として全国公開される。この度、本作の新たに制作された予告映像、ならびに新ポスタービジュアルが公開された。
![](https://otocoto.jp/wp-content/uploads/2025/02/a872e910ab8fe7d63e177d01ce9ae562.jpg)
2014年、ある新人監督が作った低予算映画が、サンダンス映画祭W受賞(グランプリ&観客賞)を皮切りに、驚異的な受賞数とノミネート数で賞レースを席捲し、アカデミー賞作品賞を含む5部門にノミネート3部門受賞を果たした。その名を世に轟かせた監督は、当時若干28歳のデイミアン・チャゼル。その後『ラ・ラ・ランド』での大成功を経て『ファースト・マン』『バビロン』を発表。本作は、高校時代にバンドでジャズドラマーとして活躍したが、厳しい指導者に苦悩したチャゼル監督の体験から生まれた自伝的な物語。多くのプロデューサーが怖気づいた斬新すぎる脚本に惚れ込み製作総指揮を執ったのは、ジェイソン・ライトマン。
![](https://otocoto.jp/wp-content/uploads/2025/02/cc783e0a763001dfa34ddfc5cbb350ac.jpg)
![](https://otocoto.jp/wp-content/uploads/2025/02/c6665ed829f934922fbfd70adfc3c51a.jpg)
名門音楽大学に入学したニーマンはフレッチャーのバンドにスカウトされる。ここで成功すれば偉大な音楽家になるという野心は叶ったも同然。だが、待ち受けていたのは、天才を生み出すことに取りつかれたフレッチャーの常人には理解できない、完璧を求める狂気のレッスンだった。浴びせられる罵声、仕掛けられる罠。ニーマンの精神はじりじりと追い詰められていく。恋人、家族、人生さえも投げ打ち、フレッチャーが目指す極みへと這い上がろうともがくニーマン。果たして、フレッチャーはニーマンを栄光へと導くのか、それともたたき潰すのか。
![](https://otocoto.jp/wp-content/uploads/2025/02/7219c546ab1742d2e450d7ede29d55ca.jpg)
![](https://otocoto.jp/wp-content/uploads/2025/02/122a59ffd6e50ad52b94ddf5f36599f8.jpg)
![](https://otocoto.jp/wp-content/uploads/2025/02/8e8cc8a1ef8a7109091551556fb1c9dc.jpg)
![](https://otocoto.jp/wp-content/uploads/2025/02/7d307817fd08aa267830003ef4f73025.jpg)
若きドラマーと鬼教師の究極の師弟関係を才能VS狂気で演じ切ったのは、『トップガン マーヴェリック』のマイルズ・テラーと本作でアカデミー賞助演男優賞を受賞したJ・K・シモンズ。あの衝撃から10年。“伝説”の作品が、4K & Dolby Atmosのデジタルリマスターで進化して帰ってくる。
映画『セッション デジタルリマスター』は、2025年4月4日(金)より全国公開。
![](https://otocoto.jp/wp-content/uploads/2025/02/a872e910ab8fe7d63e177d01ce9ae562.jpg)
名門音楽大学に入学したニーマンはフレッチャーのバンドにスカウトされる。ここで成功すれば偉大な音楽家になるという野心は叶ったも同然。だが、待ち受けていたのは、天才を生み出すことに取りつかれたフレッチャーの常人には理解できない、完璧を求める狂気のレッスンだった。浴びせられる罵声、仕掛けられる罠。ニーマンの精神はじりじりと追い詰められていく。恋人、家族、人生さえも投げ打ち、フレッチャーが目指す極みへと這い上がろうともがくニーマン。果たして、フレッチャーはニーマンを栄光へと導くのか、それともたたき潰すのか。
監督・脚本:デイミアン・チャゼル
出演:マイルズ・テラー、J・K・シモンズ
配給:ギャガ
©2013 WHIPLASH, LLC. All Rights Reserved.
2025年4月4日(金) 全国公開
公式サイト gaga.ne.jp/session4K/