Jun 25, 2024 news

映画『めくらやなぎと眠る女』 磯村勇斗、玄理、塚本晋也、古舘寛治らの声によって“村上春樹ワールド”が浮かび上がる、日本語版特別映像公開

A A
SHARE

村上春樹作品を原作に制作された長編アニメーション映画『めくらやなぎと眠る女』。この度、磯村勇斗、玄理、塚本晋也、古舘寛治らが参加した本作の「日本語版」の特別映像が公開された。

本作は、音楽家でアニメーション作家のピエール・フォルデスが村上春樹の6つの短編を翻案した長編アニメーション。

とある大震災から数日後。ある夫婦 小村(磯村勇斗)とキョウコ(玄理)の間には決定的な亀裂が生まれていた。一言も発さずニュース報道を見つめ続けるキョウコ、そんな妻に戸惑う小村。そしてキョウコは「あなたとの生活は空気の塊と暮らすみたい」と手紙を残し、小村の元を去る。

時同じくして、小村の勤める信託銀行の同僚・片桐(塚本晋也)は、融資を焦げ付かせそうになり上司から突き上げを食らっている。暗い気持ちで家の扉を開けるとそこにいたのは、巨大な「かえるくん」だった。かえるくん(古舘寛治)は、さらに大きな地震が来ることを片桐に告げ、その原因である「みみずくん」と共に戦ってほしいと片桐に頼む。「私は平凡な人間なんだ。私を愛してくれる人は誰もいない。なんで生きているのか自分でもわからない。そんな私のような人間が、東京を救える訳がない」と改めて自分を見つめ直し、涙する片桐。

一方、キョウコは20歳の誕生日のことを思い出していた。体調が急変したバイト先の店長から、店と同じビルに住むオーナーにディナーを届けてほしいと頼まれる。初めて出会ったオーナーはキョウコを部屋に招き入れ、「20歳になるこの特別な日に君は偶然温かい食事を運んだ。だから君にプレゼントをあげたい。特別な日だからこその特別な贈り物だ」という。キョウコが去った後、小村は同僚の佐々木から、旅行がてら小箱を北海道の妹の元に届けてほしいと頼まれる。佐々木の妹に小箱を届けた小村は、妹の友人・シマオとラブホテルで過ごすことになる。

日本語版制作においては、深田晃司監督が演出を務め、来日したピエール・フォルデス監督も全収録に立ち会い監修を務めた。元々音楽家としてキャリアをスタートしたフォルデス監督は、日本語はわからないものの、音程や強弱に敏感で、セリフを音楽のように捉え監修を行っていた。キャストも映像のキャラクターの動きに合わせて演技し、それをマイクで追いかけるというスタイルで収録されたため、ウィスパーボイスも印象的に使用されている。英語と日本語では抑揚や響きも違うことから、絵の口とセリフを合わせる作業や全体の音のトーンの調整など非常に繊細な作業が行われた上で、日本語版が完成した。

映画『めくらやなぎと眠る女』は、2024年7月26日(金)より全国ロードショー。

作品情報
映画『めくらやなぎと眠る女』

2011年の東京。東日本大震災か5日後、刻々と被害を伝えるテレビのニュースを見続けたキョウコは、置き手紙をのこして小村の元から姿を消した。妻の突然の失踪に呆然とする小村は、図らずも中身の知れない小箱を女性に届けるために北海道へと向かうことになる。同じ頃のある晩、小村の同僚の片桐が家に帰ると、そこには2メートルもの巨大な「かえるくん」が彼を待ち受けていた。かえるくんは迫りくる次の地震から東京を救うため、こともあろうに控えめで臆病な片桐に助けを求めるのだった。

監督・脚本:ピエール・フォルデス

原作:村上春樹(「かえるくん、東京を救う」「バースデイ・ガール」「かいつぶり」「ねじまき鳥と火曜日の女たち」「UFOが釧路に降りる」「めくらやなぎと、眠る女」)

(オリジナル版)
声の出演:ライアン・ボンマリート、ショシャーナ・ビルダー、マルセロ・アロヨ、スコット・ハンフリー、アーサー・ホールデン、ピエール・フォルデス

(日本語版)
声の出演: 磯村勇斗、玄理、塚本晋也、古舘寛治木竜麻生、川島鈴遥、梅谷祐成、岩瀬亮、内田慈、戸井勝海、平田満、柄本明
演出:深田晃司 翻訳協力:柴田元幸 

配給:ユーロスペース、インターフィルム、ニューディアー、レプロエンタテインメント

© 2022 Cinéma Defacto – Miyu Prodcutions – Doghouse Films – 9402-9238 Québec inc. (micro_scope – Prodcutions l’unité centrale) – An Origianl Pictures – Studio Ma – Arte France Cinéma – Auvergne-Rhône-Alpes Cinéma

2024年7月26日(金) ユーロスペースほか全国ロードショー

公式サイト eurospace.co.jp/BWSW